
#女性の健康が世界を変える
今を生きているすべての女性が、
自分のこころとからだに向き合える。
それは、社会が優しくなる一歩になると
私たちは信じています。
毎日をもっと、ここちよく。
世界をもっと、あたたかく。
一人一人のアクションが、
明日の笑顔につながるように。
さぁ、ここ渋谷から、動き出そう。

#女性の健康が世界を変える
今を生きているすべての女性が、
自分のこころとからだに向き合える。
それは、社会が優しくなる一歩になると
私たちは信じています。
毎日をもっと、ここちよく。
世界をもっと、あたたかく。
一人一人のアクションが、
明日の笑顔につながるように。
さぁ、ここ渋谷から、動き出そう。
セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ=「性と生殖に関する健康と権利」
私たちはSRHRの12のテーマに関する情報発信・啓蒙活動や問題解決のための
サービス・プロダクト開発を通してこれらの問題の解決を目指しています。
2021年11月に渋谷区で開催されたSOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYAでのプログラム
「Z世代のココロとカラダの性を考える」での議論を経て、女性が日々直面する女性特有の健康課題
への認知を拡大し、解決のための行動を促進することを目的に2022年に設立されました。
若い女性の集まる情報発信地である渋谷区を中心に、国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)や
活動に賛同する企業・個人と連携しながら、特にSRHRのテーマに関する情報発信・啓蒙活動や
問題解決のためのサービス・プロダクト開発を通して、望まぬ妊娠や婦人科系疾患、性に関する
人権侵害から女性を守ることを目的に活動していきます。
実行委員長
一般社団法人渋谷未来デザイン
長田新子
実行委員長
前渋谷区議会議員
森田由紀
副実行委員長
一般財団法人渋谷区観光協会
小池ひろよ
公益財団法人ジョイセフ
小野美智代
公益財団法人ジョイセフ
廣瀬礼子
KARADA内科クリニック
院 長
田中雅之
渋谷・表参道 Women’s Run
レースディレクター
伊藤たけし